高校レベル

rhythmic

/ˈrɪðmɪk/
【詩的な】
芸術一般
語源
「リズム」を意味する名詞 rhythm + 「〜の性質を持つ、〜に関する」という意味の形容詞を作る接尾辞 -ic から構成されている。

rhythm はギリシャ語の rhythmos (測定された動き、均整、リズム) に由来し、これは「流れる」を意味する動詞 rhein に関連するとされる。「リズムに関する、リズムのある」という意味になる。
語源のつながり
例文
  • The dancers moved in a graceful and rhythmic pattern across the wide stage floor.(ダンサーたちは、広い舞台の床を優雅でリズミカルなパターンで動いた。)
  • The school offered eurhythmy classes to teach rhythmic body movement.(学校は律動的な身体表現を学ぶユリズミーの授業を提供していた。)
  • The speaker's calm, rhythmic voice had a hypnotic effect on the audience.(その話し手の穏やかでリズミカルな声は、聴衆に催眠のような効果をもたらした。)
  • The pendulum continues to oscillate back and forth with steady, rhythmic motion.(振り子は安定したリズミカルな動きで前後に振動し続ける。)
  • The rhythmic stridulation of crickets on a warm summer evening is a sound that many people find very peaceful.(暖かい夏の夜に聞こえるコオロギのリズミカルな鳴き声は、多くの人々が非常に安らぎを感じる音です。)
語幹

rhythm 【リズム、律動】

ギリシャ語「rhythmos」に由来する語幹。

  • eurhythmic - 律動美の

    eu-(良い) + rhythm(リズム) + -ic。

  • arrhythmia - 不整脈

    a-(否定) + rhythm(リズム) + -ia(状態)。リズムがない状態。

  • algorithm - アルゴリズム

    アラビアの数学者 al-Khwarizmi の名前に由来するが、ギリシャ語 arithmos (数) や rhythmos との混同・影響が見られる。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • electric - 電気の

    electron(琥珀、電気) + -ic。

  • historic - 歴史的な

    history(歴史) + -ic。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random