大学〜一般レベル

asymmetrical

/ˌeɪsəˈmɛtrɪkəl/
【地域の】
一般科学
語源
否定の接頭辞 a- と、symmetrical 「対称の、均整のとれた」(ギリシャ語 symmetrikos)を組み合わせた言葉である。

「対称でない」、「非対称の」「不均等な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The artist was known for her bold and asymmetrical clothing designs.(その芸術家は、大胆で非対称な服のデザインで知られていた。)
語幹

a- 【否定】

ギリシャ語由来の否定の接頭辞 (alpha privative)。母音の前では an- となる。

  • amoral - 道徳に関しない

    a-(否定) + moral(道徳の)。

  • atheist - 無神論者

    a-(否定) + the(神) + -ist(人)。

  • atypical - 非典型的な

    a-(否定) + typical(典型的な)。

sym- 【共に】

ギリシャ語「syn」(共に) に由来する接頭辞。後続の音により sym-, syl- などに変化する。

  • sympathy - 同情、共感

    sym-(共に) + path(感情)。

  • symphony - 交響曲

    sym-(共に) + phon(音)。

  • symbol - 象徴

    sym-(共に) + bol(投げる)。一緒に投げ合わされたもの(合言葉など)から。

  • symmetry - 対称

    sym-(共に) + metr(測る) + -y。共に測って等しいこと。

metr 【測る、尺度】

ギリシャ語「metron」(尺度) に由来する語幹。

  • meter - メートル、計量器

    metr(尺度)。

  • geometry - 幾何学

    geo(土地) + metr(測る) + -y。土地を測ることから。

  • symmetry - 対称

    sym-(共に) + metr(測る) + -y。共に測って等しいこと。

-ic 【〜に関する、〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • classic - 古典的な

    class(階級、区分) + -ic。

  • historic - 歴史的な

    histor(歴史) + -ic。

-al 【〜に関する、〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    natur(自然) + -al。

  • regional - 地域の

    region(地域) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random