専門レベル

biologics

/ˌbaɪəˈlɑːdʒɪks/
【政治学】
医学科学
語源
ギリシャ語の bios (生命) + logos (言葉、理性、学問) から派生した biology (生物学) に、形容詞を作る接尾辞 -ic + 学問や応用分野を示す複数形の -s が付いた形である。

「生物学の知識を応用して作られたもの」を意味し、特にワクチンや抗体医薬品など、生物由来の物質を用いて作られた医薬品 (生物学的製剤) を指すことが多い。
語源のつながり
例文
  • Pharmaceutical companies are investing heavily in biologics, complex therapies derived from living organisms to treat serious chronic diseases.(製薬会社は生物由来の複雑な治療薬であるバイオ医薬品に多額の投資を行い、深刻な慢性疾患の治療に活用している。)
語幹

bio 【生命】

ギリシャ語 bios (生命、生涯) に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + log(学問) + -y。

  • biologist - 生物学者

    biology + -ist。

  • biological - 生物学的な

    biology + -cal。

  • biography - 伝記

    bio(生涯) + graphy(書くこと)。

  • biochemistry - 生化学

    bio(生命) + chemistry(化学)。

  • biodegradable - 生分解性の

    bio(生物) + degrade(分解する) + -able。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti-(反対) + bio(生命) + -tic。他の生命(細菌)に対抗するもの。

log 【言葉、学問、理性】

ギリシャ語 logos (言葉、理性、学問) に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + log(学問) + -y。

  • biologist - 生物学者

    biology + -ist。

  • biological - 生物学的な

    biology + -cal。

  • logic - 論理学

    log(理性) + -ic。

  • dialogue - 対話

    dia-(〜を通して) + log(言葉)。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(離れて) + log(言葉)。

  • geology - 地質学

    geo-(地球) + log(学問) + -y。

  • technology - 技術

    techne(技術) + log(学問) + -y。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    class(階級、等級) + -ic。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic。

-s 【(学問名を示す複数形)】

physics, mathematics など学問名を示す複数形語尾。

  • physics - 物理学

    physic(自然の) + -s。

  • mathematics - 数学

    mathematic(数学の) + -s。

  • politics - 政治学

    politic(政治の) + -s。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random