中学レベル

darkness

/ˈdɑːrknəs/
【幸福】
一般
語源
dark 「暗い」(古英語 dearc)に、状態を示す接尾辞 -ness を付けた言葉である。

光がない「暗い」状態、「暗闇」を指す。
語源のつながり
例文
  • As darkness fell, fireflies illuminated the garden with their soft, twinkling lights.(暗闇が訪れると、ホタルが柔らかなきらめく光で庭を照らした。)
  • Standing on the caldera rim, she felt the abyss whisper of magma chambers and primordial darkness below.(カルデラの縁に立つと、下に潜むマグマ溜まりと原初の闇が奈落として囁くのを感じた。)
  • Bats navigate through the darkness of night using their sophisticated echolocation abilities.(コウモリは、洗練された反響定位能力を使って夜の暗闇を飛び回る。)
  • A single candle flame flickered in the darkness, casting long, dancing shadows on the ancient stone walls of the room.(一本のろうそくの炎が暗闇で揺らめき、部屋の古代の石壁に長く踊る影を投げかけていた。)
  • Ancient prophecies were said to foretell the coming of a great hero who would save the kingdom from darkness.(古代の予言は、王国を闇から救う偉大な英雄の到来を予言すると言われていた。)
語幹

dark 【暗い】

古英語「deorc」(暗い) に由来する語幹。

  • darken - 暗くする

    dark(暗い) + -en(〜にする)。

  • darkling - 暗闇の中の(古語)

    dark(暗い) + -ling(副詞化)。

  • pitch-dark - 真っ暗な

    pitch(ピッチのように) + dark(暗い)。

-ness 【状態、性質】

名詞を作る接尾辞。

  • kindness - 親切

    kind(親切な) + -ness。

  • weakness - 弱さ

    weak(弱い) + -ness。

  • happiness - 幸福

    happy(幸福な) + -ness。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 1
Random