高校レベル
sustain
/səˈsteɪn/
【保持する】
語源
ラテン語の sustinere (下に保つ、支える、持ちこたえる、耐える、抑制する) に由来する。古フランス語の sustenir を経て英語に入った。
sustinere は sub- (下に、下から) + tenere (持つ、保つ、保持する) に分解できる。
「下から保ち支える」というイメージが根底にある。
活動や状態などを継続させる「維持する、持続させる」ことや、重さや困難などを「支える、耐える」こと、損害や傷などを「被る、受ける」ことを意味する。
sustinere は sub- (下に、下から) + tenere (持つ、保つ、保持する) に分解できる。
「下から保ち支える」というイメージが根底にある。
活動や状態などを継続させる「維持する、持続させる」ことや、重さや困難などを「支える、耐える」こと、損害や傷などを「被る、受ける」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- We need enough food and water to sustain us during our long hike.(長いハイキングの間、私たちを維持するために十分な食料と水が必要です。)
語幹
sus(sub)- 【下に】
ラテン語の接頭辞 'sub-'。
-
susceptible - 影響を受けやすい
ラテン語 suscipere。
-
suspect - 疑う
ラテン語 suspicere。
-
suspend - 吊るす
ラテン語 suspendere。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |