中学レベル
leaflet
/ˈliːflət/
【子豚】
語源
名詞 leaf (葉、一枚の紙) + 小さいものを示す指小辞 -let から成る。
leaf はゲルマン語起源で、植物の「葉」と、本などの「一枚の紙」の両方を意味する。
-let は小さいものを示す接尾辞 (例: booklet, starlet)。
文字通り「小さな葉」も意味するが(植物学の「小葉」)、一般的には広告や情報宣伝のための「小さな一枚刷りの印刷物(ビラ)」や、数ページの簡単な「小冊子」を指す。
leaf はゲルマン語起源で、植物の「葉」と、本などの「一枚の紙」の両方を意味する。
-let は小さいものを示す接尾辞 (例: booklet, starlet)。
文字通り「小さな葉」も意味するが(植物学の「小葉」)、一般的には広告や情報宣伝のための「小さな一枚刷りの印刷物(ビラ)」や、数ページの簡単な「小冊子」を指す。
語源のつながり
例文
- Environmental activists distributed leaflets about recycling and waste reduction.(環境活動家はリサイクルと廃棄物削減に関するビラを配布した。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |