大学〜一般レベル
loyalist
/ˈlɔɪəlɪst/
【テロリスト】
語源
形容詞 loyal 「忠実な、誠実な」に、「〜主義者、〜する人」を意味する接尾辞 -ist が付いた形である。
loyal は古フランス語の loial (legal と同語源) に由来し、元々は「法に従う」という意味合いがあった。
特定の政府、君主、または主義に対して忠誠を誓う人を指す。特に歴史的な文脈(例:アメリカ独立戦争時の英国王党派)で使われることが多い。
loyal は古フランス語の loial (legal と同語源) に由来し、元々は「法に従う」という意味合いがあった。
特定の政府、君主、または主義に対して忠誠を誓う人を指す。特に歴史的な文脈(例:アメリカ独立戦争時の英国王党派)で使われることが多い。
語源のつながり
例文
- During the American Revolution, loyalists remained faithful to the British Crown.(アメリカ独立革命の間、王党派は英国王室への忠誠を保ちました。)
語幹
loyal 【忠実な】
フランス語「loyal」から。ラテン語「legalis」(法的な) に由来。語幹は「lex」(法)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |