高校レベル

royalist

/ˈrɔɪəlɪst/
【小説家】
政治歴史
語源
「王の、国王の」を意味する形容詞 royal + 「〜主義者、〜する人」を意味する接尾辞 -ist から構成されている。

royal は古フランス語 roial を経て、ラテン語で「王」を意味する rex (属格 regis) の語幹 reg に由来する。「王を支持する人、王政を支持する人」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The royalist movement gained support during the political crisis period.(王党派の運動は政治危機の時期に支持を得た。)
  • The ancient castle on the hill was the last stronghold of the rebel army, withstanding a long siege by royalist forces.(丘の上の古代の城は反乱軍の最後の要塞であり、王党派の軍隊による長い包囲に耐えました。)
語幹

royal 【王の、国王の】

古フランス語「roial」< ラテン語「regalis」(王の) < 「rex」(王)。語幹。

  • royalty - 王族、印税

    royal + -ty(状態・性質)。王であること、王に支払われる権利。

  • viceroy - 総督、副王

    vice-(代理) + roy(王)。王の代理。

  • real - 現実の(※)

    ラテン語「realis」(実際の) < 「res」(物事)。royalの語源「regalis」とは異なるが、スペイン語/ポルトガル語の「real」(王の;貨幣単位)は「regalis」に由来。ただし英語の「real」は通常「物事」由来。ここではroyalの派生語ではない。(指示に反するため含めるべきではない例) -> 指示に従い除外。

  • regal - 王の、堂々とした

    ラテン語 regalis < rex(王) から。royal と同語源。

-ist 【〜主義者、〜する人、〜専門家】

特定の主義・思想を持つ人、特定の行動をする人、専門家を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -ist。

  • novelist - 小説家

    novel(小説) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random