高校レベル

loyalty

/ˈlɔɪəlti/
【安全】
社会政治
語源
形容詞 loyal (忠実な、誠実な) + 状態や性質を示す名詞を作る接尾辞 -ty から成る。

loyal は古フランス語の loial または leial (合法の、忠実な) に由来する。これはラテン語の形容詞 legalis (法律に関する、合法の) に由来し、さらに名詞 lex (法、法律) に遡る。

元々は「法に従う」という意味合いだったが、君主や国家、友人などに対して「忠実であること」「誠実さ」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
  • The knight's unwavering loyalty to his king was legendary throughout the land.(その騎士の王に対する揺るぎない忠誠心は、国中で伝説的でした。)
  • They exchanged vows, promising each other everlasting loyalty.(彼らは永遠の忠誠を誓い合い、誓いの言葉を交わした。)
  • He felt a deep, unwavering loyalty to his beloved fatherland.(彼は愛する祖国に対して、深く揺るぎない忠誠心を感じていた。)
語幹

loy 【法、忠実】

ラテン語「lex」(属格 legis、法) が古フランス語「loi」となり、その派生語「loial」から来た語幹。legally の「leg」と同源。

  • loyal - 忠実な

    loy(法に従う) + -al。

  • legal - 合法の

    ラテン語 legalis から。loyalty と同源。

  • privilege - 特権

    ラテン語 privilegium (privus '個人の' + lex '法')。loyalty と同源。

-al 【〜の】

ラテン語「-alis」に由来する形容詞を作る接尾辞。

  • loyal - 忠実な

    loy(法に従う) + -al。

  • natural - 自然の

    natur(自然) + -al。

  • central - 中心の

    centr(中心) + -al。

-ty 【状態、性質】

ラテン語「-tas」に由来し、抽象名詞を作る接尾辞。

  • equality - 平等

    equal(等しい) + -ity (tyの異形)。

  • reality - 現実

    real(現実の) + -ity (tyの異形)。

  • safety - 安全

    safe(安全な) + -ty。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random