中学レベル

expressway

/ɪkˈsprɛsweɪ/
【離れて】
一般技術
語源
英語の express (急行の、速い、明確な) + way (道) の合成語である。

express 自体は、ラテン語の ex- (外へ) + premere (押す) に由来し、「押し出された」→「明確な」→「特定目的のための(速い)」という意味を持つようになった。
したがって、expressway は「速く移動するための道」、つまり「高速道路」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The new expressway allows for much faster travel between the two cities.(新しい高速道路のおかげで、二つの都市間の移動がずっと速くなった。)
語幹

ex- 【外へ】

ラテン語の接頭辞。

  • express - 表現する、急行の

    ex-(外へ) + press(押す)。

  • expression - 表現

    express(表現する) + -ion。

  • expressive - 表現豊かな

    express(表現する) + -ive。

press 【押す】

ラテン語「premere」(押す) の過去分詞幹「pressus」に由来する語幹。

  • express - 表現する、急行の

    ex-(外へ) + press(押す)。

  • expression - 表現

    express(表現する) + -ion。

  • expressive - 表現豊かな

    express(表現する) + -ive。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

  • impress - 印象づける

    im-(中に) + press(押す)。

  • pressure - 圧力

    press(押す) + -ure。

way 【道、方法】

古英語「weg」に由来。

  • highway - 幹線道路

    high(高い、主要な) + way(道)。

  • railway - 鉄道

    rail(レール) + way(道)。

  • always - いつも

    all(すべて) + way(道、時)。すべての時に。

  • away - 離れて

    on + way。道を進んで離れる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random