中学レベル
interruption
/ˌɪntəˈrʌpʃn/
【駅、場所】
語源
名詞。ラテン語の interruptio が由来 (→ interrupt 参照)。
「間に割って入って破ること」。会話や作業などの「中断」「妨害」、あるいはそれを引き起こすもの。
「間に割って入って破ること」。会話や作業などの「中断」「妨害」、あるいはそれを引き起こすもの。
語源のつながり
例文
- The speaker continued his presentation without annoyance, despite the sudden interruption.(突然の中断にもかかわらず、講演者は苛立ちを見せずにプレゼンテーションを続けた。)
- Please pardon my interruption during the important meeting yesterday.(昨日の重要な会議中の中断をお許しください。)
- After the brief interruption, the speaker was asked to proceed with her presentation.(短い中断の後、講演者はプレゼンテーションを続けるように求められました。)
語幹
inter- 【間に、相互に】
ラテン語の接頭辞「inter-」。
-
interrupt - 中断する、妨げる
inter-(間に) + rumpere(破る)。
-
interact - 相互に作用する
inter-(相互に) + act(行う)。
-
international - 国際的な
inter-(間に) + national(国家の)。
-
interfere - 干渉する
inter-(間に) + ferire(打つ)。
rupt 【破る、壊す】
ラテン語「rumpere」(ruptus)(破る) に由来する語幹。
-
interrupt - 中断する、妨げる
inter-(間に) + rumpere(破る)。
-
erupt - 噴火する、勃発する
e-(外へ = ex-) + rumpere(破る)。破って外に出る。
-
disrupt - 混乱させる、中断させる
dis-(離れて) + rumpere(破る)。ばらばらに壊す。
-
bankrupt - 破産した
bank(台、銀行) + rupt(壊れた)。両替商の台が壊されたことから。
-
abrupt - 突然の、ぶっきらぼうな
ab-(離れて) + rumpere(破る)。急に壊れたような。
-
corrupt - 堕落した、不正な
cor-(完全に = com-) + rumpere(破る)。完全に壊れた。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |