中学レベル

screening

/ˈskrinɪŋ/
【水泳】
メディア医学
語源
動詞 screen (スクリーン、「ふるい分ける、遮る、上映する」) の動名詞または名詞形である。

screen は元々「衝立、目隠し」を意味し、そこから「ふるいにかけて選別する」(審査)、光などを「遮る」(遮蔽)、映像を幕に「映し出す」(上映)といった多様な意味が派生した。
語源のつながり
例文
  • The new film will have a special screening for the cast and crew.(その新作映画は、キャストとスタッフのために特別上映会を開きます。)
  • Regular screening is crucial for the early detection and treatment of colorectal cancer, significantly improving survival rates.(定期的な検診は、結腸直腸癌の早期発見と治療に不可欠であり、生存率を大幅に向上させる。)
  • His job offer was conditional upon passing a thorough background check and a mandatory drug screening test.(彼の内定は、徹底的な身元調査と義務的な薬物検査に合格することが条件付きだった。)
  • The lab report indicated mild dyskaryosis, requiring a follow-up screening test.(検査報告書は軽度の異核症を示しており、追跡のスクリーニング検査が必要である。)
  • Airport security requires proper identification from all passengers before allowing them to proceed through the screening checkpoint areas.(空港保安は全乗客が検査ゲート区域を通過することを許可する前に、適切な身分証明書の提示を要求する。)
語幹

screen 【ついたて、スクリーン、遮る、選別する、上映する】

古フランス語 escren (ついたて) に由来。ゲルマン語起源。

  • sunscreen - 日焼け止め

    sun(太陽) + screen(遮るもの)。

  • windscreen - (車の)フロントガラス

    wind(風) + screen(遮るもの)。

  • screenplay - 映画脚本

    screen(スクリーン) + play(劇)。

-ing 【〜すること(動名詞)、〜している(現在分詞)】

動名詞や現在分詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
7 0 0 1 4
Random