専門レベル

colorectal

/ˌkoʊləˈrektl/
【個人の】
医学
語源
colon 「結腸」(ギリシャ語 kolon)と rectal 「直腸の」(ラテン語 rectum)を組み合わせた医学用語である。

「結腸」と「直腸」の両方に関する、という意味を持つ(例: colorectal cancer 大腸癌)。
語源のつながり
例文
  • Regular screening is crucial for the early detection and treatment of colorectal cancer, significantly improving survival rates.(定期的な検診は、結腸直腸癌の早期発見と治療に不可欠であり、生存率を大幅に向上させる。)
語幹

colo 【結腸】

ギリシャ語「kolon」(大腸、結腸) に由来する語幹。

  • colonoscopy - 結腸内視鏡検査

    colo(結腸) + scopy(見ること)。

  • colitis - 結腸炎

    colo(結腸) + -itis(炎症)。

  • colectomy - 結腸切除術

    colo(結腸) + ectomy(切除)。

rect 【まっすぐな、正しい】

ラテン語「rectus」(まっすぐな、正しい) に由来する語幹。

  • rectify - 修正する、矯正する

    rect(正しい) + -ify(〜化する)。

  • correct - 正しい、訂正する

    cor-(共に=完全に) + rect(まっすぐな)。完全にまっすぐにする。

  • direction - 方向、指示

    di-(分ける、離れて) + rect(まっすぐな) + -ion。まっすぐに導くこと。

  • erect - 直立した、建てる

    e-(外へ=上に) + rect(まっすぐな)。上にまっすぐにする。

  • rectum - 直腸

    ラテン語 rectum intestinum (まっすぐな腸) の略。

-al 【〜の、〜に関する】

性質や関連を示す形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random