中学レベル
rarely
/ˈrɛrli/
【幸せに】
語源
rare 「まれな、珍しい」(ラテン語 rarus 「まばらな、まれな」)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。
「めったに〜ない」「まれにしか〜ない」という意味の副詞。seldom とほぼ同義。
「めったに〜ない」「まれにしか〜ない」という意味の副詞。seldom とほぼ同義。
語源のつながり
例文
- Desert flowers rarely bloom except after heavy rainfall.(砂漠の花は大雨の後以外はめったに咲かない。)
- The arrogant professor rarely listened to students' questions and dismissed their ideas without proper consideration.(傲慢な教授は学生の質問をほとんど聞かず、適切な考慮なしに彼らのアイデアを却下した。)
- The city planners envisage a future where public transportation is so efficient that private cars are rarely needed.(都市計画者たちは、公共交通機関が非常に効率的になり、自家用車がほとんど必要とされなくなる未来を心に描いています。)
- The seclusive artist rarely appeared in public or gave any interviews.(その引きこもりがちな芸術家は、めったに公の場に姿を現さず、インタビューも受けませんでした。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 0 | 5 |