中学レベル

intelligence

/ɪnˈtelədʒəns/
【不在、欠席】
心理学軍事
語源
ラテン語の intelligentia (理解力、知性、知識) が由来。
動詞 intellegere (理解する) の現在分詞 intelligens + -ia (状態)。

「物事の間から本質を選び取る」能力、「知性」「知能」「理解力」。また、特に国家の安全保障などに関する、収集・分析された「情報」や、それを行う「諜報機関」(例: the Central Intelligence Agency)。
語源のつながり
例文
  • Military intelligence suggested that the enemy was planning an attack at dawn.(軍事情報によれば、敵は夜明けに攻撃を計画していると示唆された。)
  • An undercover agent from the federal bureau successfully infiltrated the criminal organization to gather crucial intelligence for the investigation.(連邦局の潜入捜査官は、捜査のための重要な情報を集めるために犯罪組織への潜入に成功した。)
  • Complex ethical questions arise when artificial intelligence systems make decisions that affect human lives.(人工知能システムが人間の生活に影響を与える決定を下すとき、複雑な倫理的問題が生じる。)
  • The artificial intelligence system demonstrated remarkable problem-solving capabilities that surprised even its creators and programmers.(人工知能システムは創造者とプログラマーさえも驚かせる驚くべき問題解決能力を実証した。)
  • Octopuses and squids belong to the class Cephalopoda, known for their intelligence and complex nervous systems.(タコやイカは頭足類(Cephalopoda)に属し、高度な知能と複雑な神経系で知られている。)
語幹

inter- 【間に、相互に】

ラテン語の接頭辞「inter-」。

  • intelligent - 知的な、賢い

    inter-(間に) + lig(選ぶ) + -ent(の状態)。

  • intelligible - 理解できる、明瞭な

    inter-(間に) + lig(選ぶ) + -ible(できる)。選び取ることができる、理解できる。

  • interact - 相互に作用する

    inter-(相互に) + act(行う)。

  • international - 国際的な

    inter-(間に) + national(国家の)。国家間の。

  • interrupt - 中断する、妨げる

    inter-(間に) + rupt(破る)。間に割って入る。

lig 【選ぶ、集める、読む】

ラテン語「legere」(lectus)(選ぶ、集める、読む) に由来する語幹。

  • intelligent - 知的な、賢い

    inter-(間に) + lig(選ぶ) + -ent(の状態)。

  • intelligible - 理解できる、明瞭な

    inter-(間に) + lig(選ぶ) + -ible(できる)。選び取ることができる、理解できる。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ = ex-) + legere(選ぶ)。選び出す。

  • select - 選ぶ

    se-(離れて) + legere(選ぶ)。分けて選ぶ。

  • collect - 集める

    col-(共に = com-) + legere(集める)。共に集める。

  • lecture - 講義

    lect(読む = lig) + -ure。読み上げること。

  • legend - 伝説

    legere(読む) の派生語 legenda (読まれるべきもの)。

-ence 【こと、状態、性質】

名詞を作る接尾辞。-ance と同源。

  • difference - 違い

    differ(異なる) + -ence(状態)。

  • presence - 存在、出席

    pre-(前に) + esse(存在する) + -ence(状態)。

  • absence - 不在、欠席

    ab-(離れて) + esse(存在する) + -ence(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 11 0 13
Random