中学レベル
legend
/ˈledʒənd/
【知的な】
語源
中世ラテン語の legenda (読まれるべきもの、聖人伝)、動詞 legere (読む、集める) の動形容詞(未来受動分詞)の中性複数形。
元々は教会で「読まれるべき」聖人の生涯の物語「聖人伝」を指した。歴史的な根拠は必ずしも確かでないが、語り継がれてきた物語「伝説、言い伝え」。地図などの記号の意味を説明する「凡例」。
元々は教会で「読まれるべき」聖人の生涯の物語「聖人伝」を指した。歴史的な根拠は必ずしも確かでないが、語り継がれてきた物語「伝説、言い伝え」。地図などの記号の意味を説明する「凡例」。
語源のつながり
例文
- The local legend tells of a hidden treasure buried centuries ago.(地元の伝説は何世紀も前に埋められた隠された宝物について語っている。)
- Legend says the wise king chose to abdicate peacefully, sailing westward in search of libraries beyond the sea.(伝説によれば、その賢王は平和的に退位し、海の向こうの図書館を求めて西へ船出したという。)
- The ancient legend tells of a dwarfish creature guarding a hidden treasure.(古代の伝説は、隠された宝物を守る小人のような生き物について語っている。)
- The ancient legend tells of an immortal phoenix that is reborn from its ashes.(古代の伝説は、灰の中から生まれ変わる不死のフェニックスについて語っている。)
語幹
leg 【読む、集める、選ぶ】
ラテン語 legere (読む、集める、選ぶ) に由来する語幹。lect, lig も同根。
-
legible - 読みやすい
ラテン語 legibilis。legere + -ibilis。
-
eligible - 適格な
ラテン語 eligibilis。eligere(選び出す)から。e-(外へ) + legere。
-
collect - 集める
ラテン語 collectus。col-(共に) + legere。
-
select - 選ぶ
ラテン語 selectus。se-(離れて) + legere。
-
intelligent - 知的な
ラテン語 intelligens。inter-(間に) + legere。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |