大学〜一般レベル

adamant

/ˈædəmənt/
【重要な】
一般
語源
ギリシャ語の adamas (征服されない、屈しない、最も硬い金属・石=ダイヤモンド) がラテン語・古フランス語を経て入ったものである。
a- (否定) + daman (飼いならす、征服する)。

「(何ものにも)征服されない」ほど硬い、というが原義。そこから、意見や決意などが非常に固く、決して変わらない「断固とした」「頑固な」「譲らない」態度を表す。古くはダイヤモンドや想像上の非常に硬い物質を指す名詞でもあった。diamond (ダイヤモンド) と同語源。
語源のつながり
例文
語幹

a- 【無、否定】

ギリシャ語の否定接頭辞。

  • amoral - 道徳観念のない

    a-(無) + moral(道徳の)。

  • atheist - 無神論者

    a-(無) + theos(神) + -ist(人)。

  • asymmetry - 非対称

    a-(否定) + symmetry(対称)。

dama 【征服する、飼いならす】

ギリシャ語 daman(征服する、飼いならす) に由来する語幹。

  • diamond - ダイヤモンド

    ギリシャ語 adamas がラテン語 diamas を経て変化。adamant と同源。

  • tame - 飼いならされた

    ゲルマン語起源だが、ギリシャ語 daman と同根の可能性あり。

-nt 【〜の状態の】

ギリシャ語・ラテン語の分詞語尾に由来する形容詞・名詞接尾辞。

  • agent - 代理人

    agere(行う) + -ent。

  • student - 学生

    studere(学ぶ) + -ent。

  • important - 重要な

    importare(重要である) + -ant。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random