中学レベル

example

/ɪɡˈzæmpəl/
【豊富な、広い】
一般
語源
ラテン語の exemplum が由来で、「取り出されたもの、見本、手本、例」を意味する。
これは動詞 eximere 「取り出す、除外する」(ex- 「外へ」 + emere 「取る、買う」)から派生している。

全体の中から代表として「取り出された」もの、「見本」「手本」、あるいは説明や証明のために示される具体的な「例」「実例」を指す。
語源のつながり
例文
  • Please provide an example that illustrates your main point.(主張を示す例を挙げてください。)
  • Glucose is a common example of an aldose, a type of monosaccharide that contains an aldehyde functional group.(グルコースは、アルデヒド官能基を含む単糖の一種であるアルドースの一般的な例である。)
  • The phrase "Peter Piper picked a peck of pickled peppers" is a classic example of catchy alliteration in English.(「ピーター・パイパーは1ペックの酢漬けの唐辛子を摘んだ」というフレーズは、英語における覚えやすい頭韻の典型例である。)
  • Milk is a common example of a colloid, where tiny particles of fat are suspended in a water-based liquid.(牛乳はコロイドの一般的な例であり、脂肪の微粒子が水性の液体中に浮遊している。)
  • The similar body shapes of sharks and dolphins are a classic example of convergent evolution in marine animals.(サメとイルカの似た体形は、海洋動物における収束進化の典型的な例である。)
語幹

ex- 【外へ】

ラテン語の接頭辞。

  • exit - 出口

    ex-(外へ) + ire(行く)。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + claudere(閉じる)。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ) + portare(運ぶ)。

ampl 【取る、広げる】

ラテン語「emere」(取る、買う) や「amplus」(広い) に関連する語幹。

  • sample - 見本

    ラテン語 exemplum の短縮形から。

  • amplify - 増幅する

    ampl(広い) + -ify(〜化する)。

  • ample - 豊富な、広い

    ラテン語 amplus (広い) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
21 11 6 5 20
Random