高校レベル
definition
/ˌdefəˈnɪʃn/
【追加】
語源
ラテン語の definitio (限定、定義) が由来 (→ define 参照)。
definit(us) + -io (行為・状態)。
「(境界を)完全に定めること」が原義。言葉や概念の意味を明確にする「定義」、あるいは範囲の「限定」を意味する。写真や画面の画像の細かさを示す「鮮明度」や「解像度」という意味もある(輪郭がはっきりしていることから)。
definit(us) + -io (行為・状態)。
「(境界を)完全に定めること」が原義。言葉や概念の意味を明確にする「定義」、あるいは範囲の「限定」を意味する。写真や画面の画像の細かさを示す「鮮明度」や「解像度」という意味もある(輪郭がはっきりしていることから)。
語源のつながり
例文
- The dictionary provides a clear and concise definition of thousands of different words.(辞書は何千もの異なる単語の明確で簡潔な定義を提供します。)
- The new high-definition television has incredible sharpness and clarity.(新しい高解像度テレビは、信じられないほどの鮮明さと明瞭さを持っています。)
語幹
de- 【下に、離れて、完全に】
ラテン語の接頭辞。
fin 【終わり、境界、限界】
ラテン語 finis に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 0 | 0 | 7 |