高校レベル
hardship
/ˈhɑrdˌʃɪp/
【所有権】
語源
形容詞 hard (難しい、厳しい、辛い) に、「状態、性質、技能」を示す名詞を作る接尾辞 -ship が付いた形である。
hard な「状態」、つまり生活上の「苦難」「困窮」「艱難辛苦」といった、厳しい状況や辛い経験を意味する。
hard な「状態」、つまり生活上の「苦難」「困窮」「艱難辛苦」といった、厳しい状況や辛い経験を意味する。
語源のつながり
例文
- The early settlers faced immense hardship during their first winter in the new land.(初期のアメリカ移民は、新しい土地での最初の冬に計り知れない苦難に直面した。)
- The American frontier in the 19th century was a place of both great opportunity and immense hardship for settlers.(19世紀のアメリカの辺境は、開拓者にとって大きな機会と計り知れない困難の両方がある場所だった。)
- Through years of tribulation and hardship, the family remained united and eventually overcame their financial difficulties.(何年もの苦難と困難を通じて、家族は団結し続けついに経済的困難を克服した。)
語幹
hard 【硬い、難しい、厳しい】
ゲルマン祖語 harduz に由来する語幹。
-ship 【状態、性質、技能】
抽象名詞を作る接尾辞。
-
friendship - 友情
friend(友人) + -ship。
-
relationship - 関係
relation(関係) + -ship。
-
ownership - 所有権
owner(所有者) + -ship。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |