中学レベル
hardness
/ˈhɑrdnəs/
【暗闇】
語源
形容詞 hard (硬い、難しい、厳しい) に、「性質・状態」を示す名詞を作る接尾辞 -ness が付いた形である。
物質の「硬さ」、仕事や状況の「困難さ」「厳しさ」など、hard が持つ様々な意味合いの名詞形となる。
物質の「硬さ」、仕事や状況の「困難さ」「厳しさ」など、hard が持つ様々な意味合いの名詞形となる。
語源のつながり
例文
- The hardness of a diamond makes it useful for cutting other materials.(ダイヤモンドの硬さは、他の物質を切断するのに役立つ。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |