中学レベル

thickness

/ˈθɪknəs/
【暗闇】
一般物理学
語源
形容詞 thick (厚い、太い、濃い) に、状態や性質を表す名詞を作る接尾辞 -ness が付いた形である。

文字通り、「厚いこと」「厚み」という物理的な性質や状態を示す。
語源のつながり
例文
  • The table’s tabletop thickness determines its overall stability and weight.(テーブルの天板の厚さが全体の安定性と重さを左右する。)
  • The microscope’s adjustable stage lets students focus on specimens of wildly varying thickness.(顕微鏡の可動ステージにより、厚みの異なる標本にも焦点を合わせられる。)
  • The study used brain imaging to measure cortical thickness in different regions of the participants' brains.(その研究では、脳画像を用いて、参加者の脳のさまざまな領域における皮質の厚さを測定した。)
  • He used a precision micrometer to measure the thickness of the thin metal sheet.(彼は精密なマイクロメーターを使って、その薄い金属板の厚さを測定した。)
語幹

thick 【厚い、濃い】

ゲルマン祖語 thikus に由来する語幹。

  • thicken - 厚くする、濃くする

    thick(厚い) + -en(〜にする)。

  • thicket - 茂み、やぶ

    thick(密集した) + -et(小さいもの)。

  • thick-skinned - 鈍感な

    thick(厚い) + skinned(皮の)。

-ness 【状態、性質】

抽象名詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • kindness - 親切

    kind(親切な) + -ness。

  • happiness - 幸福

    happy(幸福な) + -ness。

  • darkness - 暗闇

    dark(暗い) + -ness。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random