中学レベル

wildly

/ˈwaɪldli/
【幸せに】
一般
語源
wild 「野生の、荒れた、乱暴な」(古英語 wilde)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

制御されずに「荒々しく」「乱暴に」、あるいは感情などが「熱狂的に」「途方もなく」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • The crowd cheered wildly when their team scored the winning goal in the final minute of the championship game.(優勝決定戦の最後の1分で彼らのチームが決勝ゴールを決めたとき、群衆は熱狂的に歓声を上げた。)
  • The microscope’s adjustable stage lets students focus on specimens of wildly varying thickness.(顕微鏡の可動ステージにより、厚みの異なる標本にも焦点を合わせられる。)
  • The basketball championship game drew thousands of fans who cheered wildly as the final buzzer sounded.(バスケットボールの優勝決定戦には何千人ものファンが集まり、試合終了のブザーが鳴ると大歓声を上げた。)
  • The stock market has been extremely volatile this week, with share prices fluctuating wildly from one day to the next.(今週の株式市場は非常に不安定で、株価は日ごとに大きく変動している。)
語幹

wild 【野生の、荒れた、自然のままの】

古英語「wilde」に由来するゲルマン語源の語幹。

  • wilderness - 荒野

    wild(野生の) + deer(動物) + -ness(場所)。元は野生動物の場所。

  • wildlife - 野生生物

    wild(野生の) + life(生命)。

  • bewilder - 当惑させる

    be-(強意) + wilder(道に迷わせる) < wilderness。

-ly 【〜のように、〜な様子で】

形容詞から副詞を作るゲルマン語由来の接尾辞。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random