中学レベル
microscope
/ˈmaɪkrəˌskoʊp/
【潜望鏡】
語源
ギリシャ語由来の言葉である。
micro- (マイクロ、ギリシャ語 mikros「小さい」) + -scope (スコープ、ギリシャ語 skopos「見る人、監視者」または動詞 skopein「見る、観察する」)。
「小さいものを見る」ための光学機器である。肉眼では見えない微小な物体を拡大して観察するために用いられる。
micro- (マイクロ、ギリシャ語 mikros「小さい」) + -scope (スコープ、ギリシャ語 skopos「見る人、監視者」または動詞 skopein「見る、観察する」)。
「小さいものを見る」ための光学機器である。肉眼では見えない微小な物体を拡大して観察するために用いられる。
語源のつながり
例文
- The biologist placed the slide under the microscope to observe the living cells.(生物学者は生きた細胞を観察するために、スライドを顕微鏡の下に置いた。)
- In cell biology labs, researchers stained actin filaments with fluorescent markers to visualize the cytoskeleton under a microscope.(細胞生物学の研究室では、顕微鏡下で細胞骨格を可視化するためにアクチンフィラメントを蛍光マーカーで染色した。)
- The microscope’s adjustable stage lets students focus on specimens of wildly varying thickness.(顕微鏡の可動ステージにより、厚みの異なる標本にも焦点を合わせられる。)
- In high school biology class, students performed experiments to observe cell division under a microscope and record their findings.(高校の生物の授業で、学生たちは顕微鏡を使って細胞分裂を観察し、その結果を記録する実験を行った。)
- Under the microscope, each small cellule appeared to divide rapidly, revealing insights into embryonic development stages.(顕微鏡下で各小細胞が急速に分裂し、胚発生段階の洞察を示していた。)
語幹
micro 【小さい】
ギリシャ語「mikros」(小さい) に由来する語幹。
-
microphone - マイク
micro(小さい) + phone(音)。
-
microorganism - 微生物
micro(小さい) + organism(生物)。
-
microchip - マイクロチップ
micro(小さい) + chip(破片)。
scope 【見る(もの)、範囲】
ギリシャ語「skopos」(見る人、目標) または「skopein」(見る) に由来する語幹。
-
telescope - 望遠鏡
tele-(遠い) + scope(見る)。遠くを見る装置。
-
stethoscope - 聴診器
stetho(胸) + scope(見る)。胸の音を聞く(原義は見る)。
-
periscope - 潜望鏡
peri-(周り) + scope(見る)。周りを見る装置。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 0 | 0 | 0 | 0 |