大学〜一般レベル

tribulation

/ˌtrɪbjəˈleɪʃən/
【関係】
宗教文学
語源
ラテン語の tribulatio が由来で、「苦悩、苦難」を意味する。
これは動詞 tribulare 「圧迫する、苦しめる」(tribulum 「脱穀用のそり」から、穀物を圧迫して脱穀するイメージ)から派生している。

大きな「苦しみ」や「困難」、「試練」を指す。
語源のつながり
例文
  • Through years of tribulation and hardship, the family remained united and eventually overcame their financial difficulties.(何年もの苦難と困難を通じて、家族は団結し続けついに経済的困難を克服した。)
語幹

-ation 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random