高校レベル

immense

/ɪˈmɛns/
【釣り合った、相応の】
一般
語源
ラテン語の immensus (計り知れない、無限の、広大な) がフランス語を経て入ったものである。
im- (in-「否定」) + mensus (測られた、動詞 metiri「測る」の過去分詞)。

「測ることができないほど大きい」が原義。大きさ、範囲、程度などが信じられないほど「巨大な」「広大な」「莫大な」ことを表す。measure (測る) や dimension (寸法) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • From the summit, we admired the immense valley that stretched out far below us.(山頂から、私たちは眼下に広がる広大な谷を称賛した。)
  • Despite the immense pressure he was under, the witness provided a clear and coherent account of the entire incident.(彼は計り知れないプレッシャーを受けていたにもかかわらず, 目撃者は事件全体の明確で首尾一貫した説明をした。)
  • The early colonist faced immense hardships, including harsh weather, unfamiliar terrain, and a scarcity of essential supplies.(初期の入植者たちは、厳しい天候、見慣れない地形、そして不可欠な物資の不足など、計り知れない困難に直面した。)
  • The novel's villain was a truly depraved character, who took immense pleasure in the suffering and misfortune of others.(その小説の悪役は真に堕落した人物で、他人の苦しみや不幸に大きな喜びを感じていた。)
  • The unexpected flash flood was a terrible natural disaster that caused immense damage to the small riverside town.(予期せぬ鉄砲水は、川沿いの小さな町に甚大な被害をもたらした恐ろしい自然災害だった。)
語幹

im- 【否定】

否定を示すラテン語の接頭辞「in-」が m, p, b の前で変化した形。

  • impossible - 不可能な

    im-(否定) + possible(可能な)。

  • impatient - 我慢できない

    im-(否定) + patient(我慢強い)。

  • immature - 未熟な

    im-(否定) + mature(成熟した)。

mense 【測る】

ラテン語「metiri」(測る) の過去分詞「mensus」に由来する語幹。

  • measure - 測る、寸法

    ラテン語 mensura (測ること) から。menseと同源。

  • dimension - 次元、寸法

    di-(離れて) + mense(測る) + -ion。測り分けること。

  • commensurate - 釣り合った、相応の

    com-(共に) + mense(測る) + -ate。共に測れる、釣り合う。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random