大学〜一般レベル
casket
/ˈkæskɪt/
【錠剤、平板】
語源
アングロフランス語の cassette 「小さな箱」(casse 「箱」 ← ラテン語 capsa 「箱、容器」)の変形である可能性がある。
宝石などを入れる「小箱」、あるいは(特にアメリカ英語で)死体を入れる「棺(ひつぎ)」を指す。
宝石などを入れる「小箱」、あるいは(特にアメリカ英語で)死体を入れる「棺(ひつぎ)」を指す。
語源のつながり
例文
- The small wooden casket held precious letters from her late grandmother.(その小さな木製の小箱には、亡き祖母からの大切な手紙が入っていた。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |