中学レベル
cassette
/kəˈset/
【ディスケット、フロッピーディスク】
語源
フランス語の cassette (「小さな箱」) が語源である。
これは casse (「箱、ケース」) に、フランス語の「小さい」を意味する接尾辞(指小辞) -ette が付いた形である。
casse はさらにラテン語の capsa (「箱、容器」) に由来する (case や capsule と同語源)。
元々は単に「小さな箱」を意味したが、特に磁気テープを収めた「カセットテープ」や、同様の小型容器を指す言葉として定着した。
これは casse (「箱、ケース」) に、フランス語の「小さい」を意味する接尾辞(指小辞) -ette が付いた形である。
casse はさらにラテン語の capsa (「箱、容器」) に由来する (case や capsule と同語源)。
元々は単に「小さな箱」を意味したが、特に磁気テープを収めた「カセットテープ」や、同様の小型容器を指す言葉として定着した。
語源のつながり
例文
- I found an old cassette tape of my favorite band from the 1980s.(私は1980年代の好きなバンドの古いカセットテープを見つけた。)
語幹
cass 【箱、容器】
ラテン語「capsa」に由来する語幹。
-
case - 箱、容器、場合
ラテン語 capsa から古フランス語 casse を経て。
-
capsule - カプセル
ラテン語 capsula (capsa の指小辞)。
-
chassis - (自動車の)シャーシ、骨組み
フランス語 châssis < ラテン語 capsa。物を入れる「枠組み」。
-
cash - 現金
元は「金箱」を意味する古イタリア語 cassa またはフランス語 caisse から。ラテン語 capsa に由来。
-ette 【小さいもの(指小辞)】
フランス語由来の指小辞。
-
cigarette - 紙巻きタバコ
cigar(葉巻) + -ette(小さい)。
-
kitchenette - 小さな台所
kitchen(台所) + -ette(小さい)。
-
diskette - ディスケット、フロッピーディスク
disk(円盤) + -ette(小さい)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |