中学レベル
opponent
/əˈpoʊnənt/
【異なる】
語源
ラテン語 opponens (反対に置く、対抗する) が由来で、これは動詞 opponere (反対に置く、対抗する) の現在分詞形である。
opponere は op- (ラテン語 ob- の変化形で、「〜に対して、反対に」の意味) + ラテン語 ponere (置く) から成る。
文字通り「反対の側に置かれた人」や「対抗してくる人」という意味から、「対戦相手、反対者」を指すようになった。
opponere は op- (ラテン語 ob- の変化形で、「〜に対して、反対に」の意味) + ラテン語 ponere (置く) から成る。
文字通り「反対の側に置かれた人」や「対抗してくる人」という意味から、「対戦相手、反対者」を指すようになった。
語源のつながり
例文
- The chess master carefully studied her opponent's every move on the board.(そのチェスの名人は、盤上の対戦相手の一手一手を注意深く研究した。)
- After winning several games in a row, the team became complacent and underestimated their next opponent's strength.(連勝した後、チームは自己満足に陥り、次の対戦相手の強さを過小評価した。)
- After a long and hard-fought campaign, the candidate had to concede the election to his victorious opponent.(長く厳しい選挙戦の後、その候補者は勝利した対立候補に選挙での敗北を認めなければならなかった。)
- The politician was forced to apologize for the derogatory remarks he made about his opponent during a heated television debate.(その政治家は、白熱したテレビ討論中に相手に対して行った軽蔑的な発言について謝罪を余儀なくされた。)
- The team faces a formidable opponent in the championship game, but they are determined to give their best effort.(チームはチャンピオンシップゲームで手強い相手に直面するが、彼らは全力を尽くすことを決意している。)
語幹
op- 【〜に対して、〜に反対して】
ラテン語の接頭辞「ob-」が p の前で変化した形。
-
oppose - 反対する
op-(〜に対して) + ponere(置く)。
-
occur - 起こる
oc-(ob-, 〜に向かって) + currere(走る)。
-
offer - 提供する
of-(ob-, 〜の前へ) + ferre(運ぶ)。
pon 【置く】
ラテン語「ponere」(置く、配置する) に由来する語幹。
-
component - 構成要素
com-(共に) + ponere(置く)。共に置かれたもの。
-
proponent - 支持者、提案者
pro-(前に) + ponere(置く)。前に置く人、提案する人。
-
postpone - 延期する
post-(後に) + ponere(置く)。後に置く。
-
position - 位置、立場
ラテン語「positio」< ponere(置く) の過去分詞 posit-。pon と同じ語根。
-
compose - 構成する、作曲する
com-(共に) + pausare(置く、休む) が ponere の意味と混同・影響。pon と同根語のように扱われる。
-
expose - さらす、暴露する
ex-(外に) + ponere(置く)。外に置く。pon と同じ語根 pos- を持つ。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 1 | 0 | 0 | 3 |