中学レベル
determined
/dɪˈtɜːrmɪnd/
【働いた】
語源
ラテン語の動詞 determinare (境界を定める、限定する、決定する) の過去分詞 determinatus が語源である。
determinare は、接頭辞 de- (完全に、強意) + ラテン語の動詞 terminare (終わらせる、境界を定める) から成り立っている。terminus は「境界、限界、終わり」を意味する。
「完全に境界が定められた」という状態から、「(行動方針などが)はっきりと決まった」→「決心した、断固とした」という意味になった。
determinare は、接頭辞 de- (完全に、強意) + ラテン語の動詞 terminare (終わらせる、境界を定める) から成り立っている。terminus は「境界、限界、終わり」を意味する。
「完全に境界が定められた」という状態から、「(行動方針などが)はっきりと決まった」→「決心した、断固とした」という意味になった。
語源のつながり
例文
- The determined athlete trained every single day, rain or shine, with her eyes set firmly on winning an Olympic gold medal.(その断固としたアスリートは、オリンピックの金メダル獲得を固く心に誓い、雨の日も晴れの日も毎日トレーニングした。)
- The fire investigator determined that arson was the cause of the warehouse fire based on evidence.(火災調査官は証拠に基づいて倉庫火災の原因が放火であると判定した。)
- The mechanic determined that the air conditioner wasn't working because of a faulty compressor that needed to be replaced.(整備士は、エアコンが作動しないのは交換が必要な故障した圧縮機が原因であると判断した。)
- Even though it started to rain heavily, the determined athletes decided to continue the race until the finish line.(大雨が降り始めたにもかかわらず、決意の固い選手たちはゴールラインまでレースを続けることにした。)
- The curious cat investigated every corner of the new house, sniffing and exploring with cautious but determined enthusiasm.(好奇心旺盛な猫は新しい家のあらゆる角を調査し、慎重だが断固とした熱意で匂いを嗅ぎ探索した。)
語幹
de- 【下に、離れて、否定、強調】
ラテン語の接頭辞。
-
determine - 決定する、決心する
de-(完全に) + termin(境界を定める)。
-
determination - 決定、決意
determine + -ation。
-
decrease - 減少する
de-(下に) + crease(成長する)。
-
deduct - 差し引く
de-(離れて) + duct(導く)。
termin 【境界、終わり】
ラテン語「terminus」(境界、限界、終わり)または「terminare」(境界を定める、終わらせる)に由来する語幹。
-
determine - 決定する、決心する
de-(完全に) + termin(境界を定める)。
-
determination - 決定、決意
determine + -ation。
-
term - 期間、用語、条件、終わり
ラテン語 terminus (境界、終わり) から。
-
terminal - 終点の、末期の、端末
termin(終わり) + -al(の)。
-
terminate - 終わらせる
termin(終わらせる) + -ate。
-
exterminate - 根絶する
ex-(外へ) + termin(境界) + -ate。境界の外へ追い出す。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 3 | 1 | 1 | 10 |