大学〜一般レベル

formidable

/ˈfɔrmədəbəl/
【快適な】
一般
語源
ラテン語の formidabilis (恐ろしい、恐るべき) が語源である。
これは、ラテン語の動詞 formidare (恐れる) + 接尾辞 -abilis (〜できる、〜に値する) から成り立っている。

文字通り「恐れるに値する」という意味であり、恐ろしさや、対処するのが難しいほどの困難さ、あるいは畏敬の念を抱かせるほどの能力や大きさを持つ様子を表す。
語源のつながり
例文
  • The team faces a formidable opponent in the championship game, but they are determined to give their best effort.(チームはチャンピオンシップゲームで手強い相手に直面するが、彼らは全力を尽くすことを決意している。)
  • The Roman gladiator entered the arena to face his formidable opponent.(ローマの剣闘士は、手ごわい相手と対決するために闘技場に入った。)
  • The powerful aircraft carrier, a formidable warship, led the naval fleet during the complex military training exercise.(強力な航空母艦という恐るべき軍艦が、複雑な軍事訓練演習中に海軍艦隊を率いた。)
語幹

formid 【恐れる】

ラテン語「formidare」(恐れる) に由来する語幹。

  • formidability - 恐ろしさ、手強さ

    formid(恐れる) + -able(できる) + -ity(性質)。

  • formidolose - 非常に恐ろしい(稀)

    ラテン語 formidolosus (恐ろしい) から。formid(恐れる) + -ose(多い)。

-able 【〜できる、〜に適した】

形容詞を作る接尾辞。

  • formidability - 恐ろしさ、手強さ

    formid(恐れる) + -able(できる) + -ity(性質)。

  • readable - 読める、読みやすい

    read(読む) + -able(できる)。

  • visible - 見える

    vis(見る) + -ible(できる)。-able の異形。

  • comfortable - 快適な

    comfort(慰める) + -able(できる)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random