中学レベル
silent
/ˈsaɪlənt/
【流暢な】
語源
ラテン語の動詞 silere 「静かにしている、黙っている」の現在分詞 silens が由来である。
音を立てない「静かな」、あるいはあまり話さない「無口な」という意味を持つ。
音を立てない「静かな」、あるいはあまり話さない「無口な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The library is a silent space where people can read and study.(図書館は、人々が読書や勉強をすることができる静かな空間です。)
- Their silent acquiescence during the heated debate surprised many attendees who expected stronger opposition from the board.(熱い議論中の彼らの沈黙の同意は、理事会からのより強い反対を予想していた多くの参加者を驚かせた。)
- The word "listen" is a perfect anagram of the word "silent," as they use the exact same letters.(「listen」という単語は、全く同じ文字を使っているため、「silent」という単語の完全なアナグラムである。)
- The abandoned town felt characterless, its empty buildings and silent streets offering no hint of former life.(廃墟と化した街は個性を失っており、無人の建物と静まり返った通りには過去の営みをうかがわせなかった。)
- After the gold rush ended, the once-bustling mining town became a deserted ghost town, silent and empty.(ゴールドラッシュが終わった後、かつては賑やかだった鉱山の町は、静かで空っぽの、見捨てられたゴーストタウンになった。)
語幹
sil 【黙る、静かである】
ラテン語 silere (黙っている、静かである) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
14 | 1 | 1 | 0 | 1 |