中学レベル
space
/speɪs/
【詳述する、自由に歩き回る】
語源
ラテン語の spatium が由来で、「空間、距離、期間、広がり」を意味する。
物が存在し運動できる広がり「空間」、地球の外に広がる「宇宙」、あるいは何かをするための「余地」「場所」などを指す。
物が存在し運動できる広がり「空間」、地球の外に広がる「宇宙」、あるいは何かをするための「余地」「場所」などを指す。
語源のつながり
例文
- Astronauts explore outer space to advance scientific knowledge significantly.(宇宙飛行士は科学的知識を大幅に進歩させるために宇宙を探査する。)
- The organization’s name, NASA, is an acronym for National Aeronautics and Space Administration, which oversees U.S. federal space programs.(NASAという組織名はNational Aeronautics and Space Administrationの頭字語で、アメリカの宇宙プログラムを監督している。)
- The hotel room provided ample space for our family of four, with two large beds and a sofa.(そのホテルの部屋は、大きなベッド2台とソファがあり、私たちの4人家族に十分なスペースを提供した。)
- The astronaut floated weightlessly inside the international space station.(宇宙飛行士は、国際宇宙ステーションの内部で無重力状態で浮かんでいた。)
- To save space on the hard drive, you can compress large files into a smaller zip archive.(ハードドライブのスペースを節約するために、大きなファイルをより小さなzipアーカイブに圧縮することができる。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
91 | 17 | 24 | 9 | 8 |