高校レベル
astronaut
/ˈæstrəˌnɔt/
【吐き気】
語源
ギリシャ語の astron (星) + nautes (船乗り、船員 < naus 船)。
文字通り「星の船乗り」を意味し、宇宙空間を航行する人、「宇宙飛行士」を指す。nautical (航海の) と関連がある。
文字通り「星の船乗り」を意味し、宇宙空間を航行する人、「宇宙飛行士」を指す。nautical (航海の) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The astronaut floated weightlessly inside the international space station.(宇宙飛行士は、国際宇宙ステーションの内部で無重力状態で浮かんでいた。)
語幹
astro 【星】
ギリシャ語 astron (星) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 1 | 0 |