中学レベル

spacecraft

/ˈspeɪskræft/
【手芸、手工芸品】
技術科学
語源
英語の名詞 space (空間、宇宙) + 名詞 craft (技術、工芸、乗り物、船) を組み合わせた複合語である。
craft は元々「力、技術」を意味し、手先の技術(工芸)や、それを用いて作られたもの(特に船や飛行機などの乗り物)を指すようになった。

spacecraft は「宇宙空間を行く乗り物」すなわち「宇宙船」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The advanced spacecraft will reach Mars within eight months.(先進的な宇宙船は8ヶ月以内に火星に到達するだろう。)
  • The company invested heavily in aerospace research to develop next-generation propulsion systems for spacecraft.(その企業は宇宙船用次世代推進システムを開発するために航空宇宙研究に大規模な投資を行った。)
  • He has a deep interest in the history of aviation and spacecraft.(彼は航空と宇宙船の歴史に深い関心を持っている。)
  • The new spacecraft features an advanced ion propulsion system for deep space travel.(その新型宇宙船は、深宇宙航行のための先進的なイオン推進システムを特徴としています。)
語幹

space 【空間、宇宙】

ラテン語 spatium (空間、距離) がフランス語 espace を経て入った語。

  • spacious - 広々とした

    space(空間) + -ious(形容詞化)。

  • spatial - 空間の

    ラテン語 spatium + -al(形容詞化)。

  • aerospace - 航空宇宙

    aero(空) + space(宇宙)。

craft 【技術、工芸、船、航空機】

古英語 cræft (力、技術、技能) に由来。

  • craftsman - 職人

    craft(技術) + man(人)。

  • aircraft - 航空機

    air(空) + craft(乗り物)。

  • handicraft - 手芸、手工芸品

    hand(手) + craft(技術)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
7 0 0 0 0
Random