高校レベル
aerospace
/ˈɛroʊˌspeɪs/
【宇宙空間】
語源
aero- (空気、航空) という接頭辞と space (空間、宇宙) という単語を組み合わせた比較的新しい複合語である。
aero- はギリシャ語の aer (空気) に由来する。
地球の大気圏 (aero-) とその外側の宇宙空間 (space) の両方を含む領域、およびそれに関連する技術や産業(航空宇宙工学、航空宇宙産業など)を指す。
aero- はギリシャ語の aer (空気) に由来する。
地球の大気圏 (aero-) とその外側の宇宙空間 (space) の両方を含む領域、およびそれに関連する技術や産業(航空宇宙工学、航空宇宙産業など)を指す。
語源のつながり
例文
- The company invested heavily in aerospace research to develop next-generation propulsion systems for spacecraft.(その企業は宇宙船用次世代推進システムを開発するために航空宇宙研究に大規模な投資を行った。)
語幹
aero 【空気、空】
ギリシャ語 aēr (空気) に由来する語幹。
-
aerodynamics - 空気力学
aero(空気) + dynamics(力学)。
-
aeroplane - 飛行機(主に英)
aero(空) + plane(平らな翼)。
-
aeronautics - 航空学
aero(空) + naut(船乗り) + -ics(学問)。
-
aerial - 空気の、空中の、アンテナ
aero(空気) + -ial。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |