中学レベル
handicraft
/ˈhændiˌkræft/
【国政術】
語源
名詞 hand (手) + 名詞 craft (技術、技能、工芸) から成る複合語である。
craft はゲルマン語起源で「力、技術」を意味する。
機械を使わずに「手で作る技術」や、その技術によって作られた「手工芸品」を指す。
craft はゲルマン語起源で「力、技術」を意味する。
機械を使わずに「手で作る技術」や、その技術によって作られた「手工芸品」を指す。
語源のつながり
例文
- The museum's handicraft exhibition showcased traditional skills passed down through generations of skilled artisans and craftspeople.(博物館の手工芸展示は、熟練した職人や工芸家の世代を通して受け継がれた伝統的技能を紹介した。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |