高校レベル

handiwork

/ˈhændiˌwɜrk/
【ネットワーク】
一般
語源
古英語の handgeweorc (手による仕事) に直接由来する。
これは hand (手) と geweorc (仕事、働き) が組み合わさった言葉である(ge- は集合や完了を示す接頭辞、weorc は現代英語の work にあたる)。

文字通り「手による仕事」や、それによって作られた「手製の品」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The carpenter admired his handiwork as the custom-built cabinet perfectly fit the client's specifications and aesthetic preferences.(大工は特注キャビネットが顧客の仕様と美的好みに完璧に合った自分の手仕事を賞賛した。)
語幹

hand 【手】

古英語 hand に由来する語幹。

  • handle - 取っ手、扱う

    hand(手) + -le(小さいもの、道具)。

  • handy - 便利な、器用な

    hand(手) + -y(形容詞化)。

  • handful - 一握り

    hand(手) + -ful(満ちた)。

work 【仕事、働く】

古英語 weorc, wercan に由来する語幹。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • artwork - 芸術作品

    art(芸術) + work(作品)。

  • network - ネットワーク

    net(網) + work(仕組み)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random