高校レベル
heroism
/ˈhɛroʊˌɪzəm/
【楽観主義】
語源
名詞 hero (英雄) + 主義、行動、状態などを示す名詞を作る接尾辞 -ism から成る。
hero の語源は上記 heroine の項を参照。
接尾辞 -ism はギリシャ語の -ismos に由来し、様々な抽象名詞を作る。
「英雄的な性質や行動」「英雄崇拝」などを意味する。
hero の語源は上記 heroine の項を参照。
接尾辞 -ism はギリシャ語の -ismos に由来し、様々な抽象名詞を作る。
「英雄的な性質や行動」「英雄崇拝」などを意味する。
語源のつながり
例文
- His heroism during the earthquake inspired countless volunteers to help victims.(地震の際の彼の英雄的行為は数え切れない人々に被災者支援を促した。)
語幹
hero 【英雄、主人公】
ギリシャ語 hērōs (英雄、半神) に由来する語幹。
-ism 【主義、行動、状態、特徴】
特定の主義、行動様式、状態、または特徴を表す名詞を作る接尾辞。
-
capitalism - 資本主義
capital(資本) + -ism(主義)。
-
racism - 人種差別主義
race(人種) + -ism(主義)。
-
optimism - 楽観主義
optimum(最良) + -ism(主義)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |