大学〜一般レベル

abide

/əˈbaɪd/
【住居 (abideの過去形・過去分詞から)】
一般
語源
古英語の abidan (待つ、留まる) が由来である。
これは a- (強意、または「上に」) + bidan (待つ、留まる、耐える) に分解できる。

元々は「じっと待つ、留まる」の意味であったが、そこから「耐える」や、規則などを「守る」(abide by ~ の形でよく使われる) という意味が派生した。
語源のつながり
例文
語幹

a- 【強意、on, in】

ゲルマン語起源の接頭辞。強意や状態 (on, in) を示す。

  • arise - 起こる、生じる

    a-(up) + rise(上がる)。

  • awake - 目覚める

    a-(on) + wake(目覚める)。

  • ahead - 前方に

    a-(on) + head(頭)。

bide 【待つ、留まる】

古英語 bidan(待つ、留まる) に由来する語幹。

  • bide one's time - 好機を待つ

    bide(待つ) を含む慣用句。

  • abode - 住居 (abideの過去形・過去分詞から)

    abide(留まる) の過去形・名詞転用。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random