中学レベル
awake
/əˈweɪk/
【眠らないでいる】
語源
古英語の動詞 āwacan (または onwæcnan)「目覚める、起こる」(ā- 強意 + wacan 「目覚める」)の過去分詞形が形容詞化したものである。
眠りから「目覚めている」状態、あるいは何かに「気づいている」状態を表す。
眠りから「目覚めている」状態、あるいは何かに「気づいている」状態を表す。
語源のつながり
例文
- I was wide awake all night, worrying about the exam tomorrow.(私は明日の試験のことが心配で、一晩中すっかり目が覚めていた。)
- Her anxiety about the job interview kept her awake for hours, rehearsing possible questions and answers.(就職面接への不安で彼女は何時間も眠れず、想定される質問と答えを練習していた。)
- Her heavy eyelid began to droop as she struggled to stay awake.(彼女が目を覚ましていようと奮闘するにつれて、重いまぶたが垂れ下がり始めた。)
- The persistent toothache kept him awake all night, prompting an emergency dental appointment first thing Monday morning.(持続する歯痛で一晩中眠れず、月曜日の朝一番に緊急歯科予約を取ることになった。)
語幹
a- 【上へ、強調】
古英語の接頭辞 a- (強意、起源、方向など)。
wake 【目覚める、起こす】
古英語 wacan (目覚める) または wacian (見張る) に由来する語幹。
-
waken - 目覚めさせる
wake + -en(動詞化)。
-
watch - 見る、見張る
古英語 wæccan (見張る) から。wake と同源。
-
wakeful - 眠らないでいる
wake + -ful(満ちた)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 0 | 0 | 0 | 0 |