高校レベル
dental
/ˈdentl/
【中心の】
語源
ラテン語の dentalis が由来で、「歯の」という意味を持つ。
これは dens (属格 dentis) 「歯」から派生している。
「歯」に関する、あるいは「歯科」の、という意味を持つ。
これは dens (属格 dentis) 「歯」から派生している。
「歯」に関する、あるいは「歯科」の、という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- It is important to schedule a regular dental check-up at least once a year.(少なくとも年に一度は定期的な歯科検診を予約することが重要です。)
- A painful dental abscess can spread infection to surrounding bone if left untreated, requiring surgery rather than antibiotics alone.(歯の膿瘍を放置すると感染が骨に広がり、抗生剤だけでなく手術が必要になることがある。)
- The acidity of orange juice is high enough to erode dental enamel over time if consumed excessively without proper oral care.(オレンジジュースの酸性度は高く、適切な口腔ケアなしに過剰に摂取すると歯のエナメル質が徐々に侵食される。)
- The dentist applied a local anesthetic to numb the area around the tooth before beginning the dental procedure.(歯科医は、歯科治療を始める前に歯の周りの領域を麻痺させるため、局所麻酔薬を塗布した。)
- Dental hygienists educate patients about proper oral care techniques during routine appointments.(歯科衛生士は定期健診中に患者に適切な口腔ケア技術について教育する。)
語幹
dent 【歯】
ラテン語「dens」(歯) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |