専門レベル

dentifrice

/ˈdentəfrɪs/
【摩擦音】
一般医学
語源
ラテン語の dentifricium が由来である。
これは dens (属格 dentis) 「歯」と fricare 「こする、磨く」を組み合わせた言葉である。

文字通り「歯を磨く」ためのもの、すなわち「歯磨き粉」や練り歯磨きを指す。
語源のつながり
例文
  • This new brand of dentifrice promises to whiten your teeth in just one week.(この新しいブランドの歯磨き粉は、わずか1週間で歯を白くするとうたっています。)
語幹

denti 【歯】

ラテン語 dens (歯)、その属格 dentis に由来する語幹。

  • dental - 歯の

    denti(歯) + -al(形容詞化)。

  • dentist - 歯科医

    denti(歯) + -ist(専門家)。

  • indent - 字下げする、へこませる

    in-(中に) + denti(歯)。歯型をつけるようにへこませる。

  • trident - 三叉槍

    tri-(三つ) + denti(歯)。三つの歯を持つ槍。

fric 【擦る】

ラテン語 fricare (擦る) に由来する語幹。

  • friction - 摩擦

    fric(擦る) + -tion(こと)。

  • fricative - 摩擦音

    fric(擦る) + -ative。空気を擦らせて出す音。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random