中学レベル

surrounding

/səˈraʊndɪŋ/
【考えている】
一般
語源
動詞 surround の現在分詞形または形容詞形。
surround は、アングロ=ノルマン語の surounder「あふれる、水浸しにする;取り囲む」に由来し、これは後期ラテン語 superundare「あふれる」から来ている。
superundaresuper- (上に、超えて) + undare「波打つ、あふれる」(< unda「波」)に分解できる。
英語での sur- はフランス語経由の super- で「上に、超えて」を意味し、round (円、丸い、回る) は意味からの類推で後から関連付けられた民間語源的な変化と考えられる(元々の ounder / undare の部分が round に置き換わった)。

現在の意味は「周りを円のように(round)上から (sur-) 取り囲んでいる」と解釈できるが、語源的には「波のようにあふれて覆う」イメージが元になっている。「周囲の」という意味の形容詞、または「取り囲んでいる」という動詞の進行形・分詞として使われる。
語源のつながり
例文
  • The house and its surrounding gardens were sold for a very high price.(その家とそれを取り巻く庭園は、非常に高値で売却された。)
  • A painful dental abscess can spread infection to surrounding bone if left untreated, requiring surgery rather than antibiotics alone.(歯の膿瘍を放置すると感染が骨に広がり、抗生剤だけでなく手術が必要になることがある。)
  • The real estate company used aerial drone photography to showcase the expansive property and surrounding landscape.(不動産会社はドローンによる航空写真を使用して、広大な物件と周辺の景観を紹介した。)
  • The devastating effects of alcoholism can extend beyond the individual, deeply impacting families and the surrounding community.(アルコール依存症の壊滅的な影響は個人にとどまらず、家族や地域社会に深く影響を及ぼす可能性がある。)
  • The state park campground offered beautiful views of surrounding mountains.(州立公園のキャンプ場は周囲の山々の美しい景色を提供していた。)
語幹

sur- 【上に、超えて】

ラテン語「super」(上に、超えて) がフランス語経由で変化した接頭辞。

  • surround - 囲む

    sur-(上に、超えて) + undare(波打つ) -> superundare(溢れる) -> 古フランス語 soronder -> surround と変化。round との関連は民間語源の可能性もあるが、形状的に関連付けられる。

  • surface - 表面

    sur-(上に) + face(顔、面)。

  • surpass - 超える

    sur-(超えて) + pass(通る)。

  • surplus - 余剰

    sur-(超えて) + plus(より多く)。

  • supervise - 監督する

    super-(上に) + videre(見る)。上から見る。

round 【円、丸い、回る】

ラテン語「rotundus」(丸い) が古フランス語「rond」を経て英語に。

  • surround - 囲む

    sur-(上に、超えて) + undare(波打つ) -> superundare(溢れる) -> 古フランス語 soronder -> surround と変化。round との関連は民間語源の可能性もあるが、形状的に関連付けられる。

  • roundabout - 回り道の、遠回しな

    round + about。

  • around - 周りに

    a-(〜の状態) + round。

  • rotate - 回転する

    ラテン語「rota」(車輪) に由来。rotundus と同根。

-ing 【(現在分詞)】

現在分詞や動名詞を作る接尾辞。

  • running - 走っている

    run(走る) + -ing。

  • singing - 歌っている

    sing(歌う) + -ing。

  • thinking - 考えている

    think(考える) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 2 0 0 5
Random