中学レベル

surpass

/sərˈpæs/
【侵入する】
一般
語源
フランス語の surpasser が由来である。
これは sur- 「〜を越えて」と passer 「通る、越える」を組み合わせた言葉である。

期待や基準、あるいは他者の能力などを「越える」、「しのぐ」「上回る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Her performance in the final race was amazing, managing to surpass the world record.(決勝レースでの彼女のパフォーマンスは素晴らしく、世界記録を超えることができた。)
語幹

sur- 【超えて、上に】

ラテン語「super」(上に、超えて) に由来する接頭辞。

  • surface - 表面

    sur-(上に) + face(面)。

  • survey - 調査する

    sur-(上に) + vey(見る)。

  • surmount - 乗り越える

    sur-(上に) + mount(登る)。

pass 【通る、歩く】

ラテン語「passus」(一歩、歩み) または「pandere」(広げる) の過去分詞「passus」に由来する語幹。

  • passage - 通路、一節

    pass(通る) + -age。

  • passenger - 乗客

    pass(通る) + -enger(人)。

  • passport - パスポート

    pass(通る) + port(港)。

  • trespass - 侵入する

    tres-(横切って) + pass(通る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random