中学レベル
roundabout
/ˈraʊndəˌbaʊt/
【そのあたりに、おおよそ】
語源
round 「丸い、周りの」と about 「周りに、約」を組み合わせた言葉である。
直接的でなく「周りを回る」ような、「回り道の」「遠回しの」という意味の形容詞。名詞としては、道路の円形交差点「ロータリー」(主にイギリス英語)。
直接的でなく「周りを回る」ような、「回り道の」「遠回しの」という意味の形容詞。名詞としては、道路の円形交差点「ロータリー」(主にイギリス英語)。
語源のつながり
例文
語幹
round 【丸い、円形の、周り】
ラテン語 rotundus (丸い) が古フランス語 roond を経て英語に入った。
about 【周りに、約、〜について】
古英語 onbutan。on(上に) + be(そばに) + utan(外に)。「外側の周りに」の意。
-
turnabout - 方向転換、豹変
turn(回転する) + about(周りに)。ぐるりと向きを変えること。
-
whereabouts - 所在、行方
where(どこ) + abouts(あたり)。どのあたり。
-
thereabouts - そのあたりに、おおよそ
there(そこ) + abouts(あたり)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |