中学レベル
surround
/səˈraʊnd/
【波打つ、うねる】
語源
中英語 surounden < 古フランス語 soronder (溢れる、水浸しにする) < 俗ラテン語 superundare < ラテン語 super- (上に、超えて) + undare (波打つ、溢れる) < unda (波)。
元々は水が「上から溢れる」という意味だったが、英語では意味が変化し、周囲をぐるりと「取り囲む」という意味で使われるようになった(おそらく round「円」との混同もあったとされる)。
元々は水が「上から溢れる」という意味だったが、英語では意味が変化し、周囲をぐるりと「取り囲む」という意味で使われるようになった(おそらく round「円」との混同もあったとされる)。
語源のつながり
例文
- The beautiful old castle is surrounded by a deep and wide moat.(その美しい古城は、深くて広い堀に囲まれている。)
- The meninges are the three layers of protective membranes that surround and cushion the brain and the spinal cord.(髄膜は、脳と脊髄を囲んで保護する3層の保護膜である。)
- A meningioma is a type of tumor that arises from the meninges, the membranes that surround the brain.(髄膜腫は、脳を囲む膜である髄膜から発生する腫瘍の一種である。)
語幹
sur(super)- 【上に、超えて】
ラテン語 'super-'。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 0 | 0 | 5 |