中学レベル

awakening

/əˈweɪkənɪŋ/
【泳ぐこと】
一般宗教
語源
動詞 awaken (目覚めさせる) の名詞形である。
awaken は、接頭辞 a- (特定の状態にあることを示す) + 動詞 wake (目覚める) + 動詞化接尾辞 -en で構成される。

これに名詞や形容詞を作る接尾辞 -ing が付いて、「目覚めること」という意味になる。
語源のつながり
例文
  • The trip was a spiritual awakening for her, changing her entire outlook.(その旅は彼女にとって精神的な目覚めであり、彼女の全人生観を変えた。)
語幹

a- 【〜の状態に、〜へ】

古英語の接頭辞 a- (on, at, in などの弱形)。

  • awake - 目が覚めて

    古英語 awacan または awacian から。

  • awaken - 目覚めさせる、目覚める

    awake + -en。

  • abroad - 海外へ(に)

    a-(on) + broad(広い)。

  • ashamed - 恥じている

    a-(強意) + scamu(恥)。

  • alive - 生きている

    a-(on) + life(生命)。

wake 【目覚める、起きる】

古英語 wacan (目覚める) or wacian (見張る) に由来。

  • awake - 目が覚めて

    古英語 awacan または awacian から。

  • awaken - 目覚めさせる、目覚める

    awake + -en。

  • wakeful - 眠れない、用心深い

    wake(見張る) + -ful。

  • watch - 見る、見張る

    古英語 wæccan。wacian と同源。

-en 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • awaken - 目覚めさせる、目覚める

    awake + -en。

  • strengthen - 強くする

    strength(強さ) + -en。

  • shorten - 短くする

    short(短い) + -en。

  • widen - 広げる

    wide(広い) + -en。

-ing 【〜すること】

動名詞や現在分詞を作る接尾辞。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

  • eating - 食べること

    eat(食べる) + -ing。

  • swimming - 泳ぐこと

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random