中学レベル

outlook

/ˈaʊtˌlʊk/
【見る人、美人】
一般経済
語源
out 「外へ」と look 「見ること、眺め」を組み合わせた言葉である。

「外を見渡す」ことから、将来に対する「見通し」「展望」、あるいは窓からの「眺め」、物事に対する「考え方」「見解」を指す。
語源のつながり
例文
  • The company's financial outlook for the next quarter is extremely positive.(来四半期の会社の財務見通しは、非常に明るいものです。)
  • The trip was a spiritual awakening for her, changing her entire outlook.(その旅は彼女にとって精神的な目覚めであり、彼女の全人生観を変えた。)
  • Advances in medicine have improved the outlook for couples facing infertility.(医学の進歩が不妊に直面する夫婦の見通しを改善した。)
  • The report offered a pessimistic outlook on future market trends.(その報告書は将来の市場動向に悲観的な見通しを示した。)
語幹

out 【外へ、外に】

古英語「ūt」(外へ) に由来する語幹。

  • outcast - 追放された人

    out(外へ) + cast(投げる)。

  • outside - 外側(の)

    out(外) + side(側)。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。

look 【見る】

古英語「lōcian」(見る) に由来する語幹。

  • lookout - 見張り(所)、警戒

    look(見る) + out(外へ)。

  • overlook - 見落とす、大目に見る、見渡す

    over-(上に、越えて) + look(見る)。

  • looker - 見る人、美人

    look(見る) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random