中学レベル
outlive
/aʊtˈlɪv/
【生命、人生】
語源
接頭辞 out- 「〜をしのぐ、〜より優れる」と、live 「生きる」を組み合わせた動詞である。
他の人よりも「長く生きる」、「〜より長生きする」ことを意味する。
他の人よりも「長く生きる」、「〜より長生きする」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The sturdy oak tree will likely outlive several generations of human inhabitants.(その頑丈なオークの木は人間の住民の何世代かより長生きするだろう。)
語幹
out 【〜より優れた、〜を超えて】
古英語「ūt」(外へ) に由来する接頭辞で、「〜を超える」意味を持つ。
live 【生きる、住む】
古英語「libban」または「lifian」(生きる) に由来する語幹。
-
alive - 生きている
a-(on) + life(生命)。
-
lively - 活気のある、元気な
life(生命) + -ly(〜らしい)。
-
life - 生命、人生
古英語「līf」(生命) から。live と同根。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |